ホームページの改善と将来に向けたブログ収益をご要望。
弊社ホームページより、新規ご相談を頂きました。
【お名前】
M
【所在】
〇〇
【ご相談内容】
(HP / 名刺 / ロゴ / リーフレット / HP保守 / その他)
すいません。正直、何が必要なのかすら、よくわかっていません。
ご教授頂きたいです。
オンランを利用して、ファンを増やす必要性があると感じています。
以下、私の現状です。
現在タンブラーをもとにホームページを作ってあります。
3年半くらい前に知り合いに〇〇万円の費用で外注しました。
写真や文字は全て自分で変更しています。
ウェブサイトhttps://〇〇.com
現〇〇をしています。
そして、ハリウッド帰りの〇〇であり、元〇〇看護師という、やや複雑な経歴です。
現在の主な活動は
①〇〇
②〇〇や〇〇の製作
③〇〇、〇〇展示販売
をしています。
またnoteで試験的にブログを始めました。
https://note.com/〇〇
現在、40日目で43記事,月3000PVぐらいです。
自分の強みが何で?どのような切り口で整えたら伝わるのか?
分からなくなっている所です。
私のホームページや発信の目的は
1ファンを増やす
2〇〇のポートレート。
3お仕事のオファーが舞い込む。
4〇〇を購入したいと思ってもらえる。
また
5将来的にブログで収益をあげたい
6海外で活動したい気持ちが強いので、海外の人にも伝わるサイト。
あたりかと現状では思っています。
疑問は、
①このままタンブラーでもいいのでしょうか?
もしくはワードプレスに新しくする必要があるのでしょうか?
②ブログはオワコン化しているとの声もあり、今頃収益化を目指すのは遅いでしょうか?
【希望ご予算】
大変恐縮ですが、〇〇万円〜〇〇万円しかありません。
【自由欄】
ざっくりこちらの記事で私の活動をまとめてます。
https://note.com/〇〇
いろいろ声をかけられて、忙しく活動はしているのですが、
ほとんどボランティアで、マネタイズができていません。
ビジネス視点から考えると、何やってるんだかって、自分でも呆れています。
いろいろSNSも試してみましたが、フォロワー増やすのはなかなか難しいですね。
〇〇は自分の予想よりかは、動きはあるのですが、
〇〇費、〇〇料などコストがかさみ、
しかも、〇〇経由で、販売しているので、それだけで生活するの至難の技です。
今まで時間を切り売りして働いてきてしまったので、
これからは自分のコンテンツをしっかりと築いて、ストック型の収入を増やしていきたいと思い、
ご相談のメールを差し上げました。
カトリさんのご意見、アドバイス等伺いたいです。
ですが、現状、予算が非常に少ないので、
カトリさんの負担にしかならないようであれば、バッサリお断りください。
何卒、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
ご予算内で可能な限りお手伝い致します。

以下、長文ですがご返信させて頂きました。
Mさま
カトリです。
お世話様です。
ご相談の件、
可能な限りお手伝い出来ればと
考えております。
以下、返答ですが、長文です。
>【ご相談内容】
>ご教授頂きたいです。
>オンランを利用して、ファンを増やす必要性があると感じています。
承知致しました。
>(HP / 名刺 / ロゴ / リーフレット / HP保守 / その他)
>すいません。正直、何が必要なのかすら、よくわかっていません。
過去、事例より、
当初1つのHPに全てを混ぜた状態で、
且つ自身で更新等が出来ない状態だったお客様がおります。
それを
・HP(公式|クライアント向け)
・blog(webマガジン風|ファン向け)
と言う形で分離しました。
*名刺も新しく作り替えしてます。
*HP保守も対応。
>以下、私の現状です。
>現在タンブラーをもとにホームページを作ってあります。
>3年半くらい前に知り合いに〇〇万円の費用で外注しました。
>写真や文字は全て自分で変更しています。
>ウェブサイト
>https://〇〇.com
タンブラーは利用した事が無く、
たまたまだと思いますが、周りでも使ってる人がおらず
今回はじめてしっかり見させて頂きました。
率直な感想としては、ポートフォリオサイトとしての
位置づけであれば、もっとシンプルにまとめてしまった方が
良いかと思います。詳しくは後ほど..
>〇〇をしています。
>そして、ハリウッド帰りの〇〇であり、元〇〇看護師という、やや複雑な経歴です。
仮にブログでマネタイズする方向性として、
この2or3つをどう見せていくか。
と言うのは1つ課題になるかと思いました。
>現在の主な活動は
>①〇〇
>②〇〇や〇〇の製作
>③〇〇、〇〇の展示販売をしています。
全てのクオリティーが素晴らしいですね。
>またnoteで試験的にブログを始めました。
>https://note.com/〇〇
>現在、40日目で43記事,月3000PVぐらいです。
noteも最近利用者が増えてるようですね。
個人的な印象は、インフルエンサー等(発信力のある人)
が有料情報を公開して収益を目的にしてるイメージが強いです。
ただ普通にブログとして公開で、
1ヶ月で月間3000PVは凄いですね。
そして40日=43記事!素晴らしいですね。
余談ですが、月間5000PVはブログやってる人の
上位5%に入るとのことです。
ちなみに私の場合
当初(2018/10〜)始めて2ヶ月位で月間800PVです
(それまで日記的なブログだったので、月間150PVとか)
その後、更新し続けて2019/6に最高の月間10万PVとなり、
そこから2020/1のGoogleコアアップデートの影響で
月間1万PVまで下がり、先月6万PVまで回復してきました。
アップダウンが激しいですが、少なからず継続して
収益は発生しているので、今回のご相談に関して
少しでも有益な情報・アドバイスが出来ればと思います。
>自分の強みが何で?どのような切り口で整えたら伝わるのか?
>分からなくなっている所です。
note、タンブラー、どちらも拝見しましたが
情報の整理が課題なのかな?と思いました。
またこれらのチャンネル(PRツール)を展開するのは
とても良いと思いますが、全てバラバラで存在してるので
まずそこをしっかり1つのチャンネル(まとめ)が必要なの
かもしれません。
>私のホームページや発信の目的は
>1ファンを増やす
>2〇〇のポートレート。
>3お仕事のオファーが舞い込む。
>4〇〇を購入したいと思ってもらえる。
>また
>5将来的にブログで収益をあげたい
>6海外で活動したい気持ちが強いので、海外の人にも伝わるサイト。
>あたりかと現状では思っています。
目的がはっきりしているので、
後は発信先のターゲットを明確にして
(ピンポイントに)やっていくのが理想ですね。
>疑問は、
>①このままタンブラーでもいいのでしょうか?
>もしくはワードプレスに新しくする必要があるのでしょうか?
上で書いた通り、タンブラーでのサイト事例は始めて拝見しました。
ベースは無料で利用できるサービスなのですね。
ドメインの管理(所有者)はMさんでしょうか?
ドメインを調べてみたところ2016-〇〇-〇〇に取得されていて
サーバーは〇〇となっておりました。
ちなみにですが、今現在のこちらの月間PVはどのくらいでしょうか。
*アクセス解析が共有できれば拝見させてください。
あとこちらのタンブラーのサイトの継続に関しては
もしタンブラーがこのサービスを終了すれば
その時点で削除(使えなくなる)。と言う事になりますね。
(人気のアメブロも同様ですが)
ですがワードプレスであればその心配はありません。
ただし、ドメインとサーバーはMさんが管理する事になります。
(または私が管理=HP保守として)
>②ブログはオワコン化しているとの声もあり、今頃収益化を目指すのは遅いでしょうか?
ブログにも2種ありますので、日記なのか記事なのか。
例えば日記レベルなら、Twitterやインスタで十分かもしれません。
記事であれば、当然収益化を目指す事はできると思います。
ただ一言で収益化と言っても、目標とする額が月3000円なのか、
それとも1万・3万・50万〜なのか、ゴールによって取り組み方も
全然違います。
まったく何も行動しなければ0ですが、ブログ=売れる自動販売機として
育てるには、設置場所や商品選びが重要です。
もしかしたら、売れない自販機のまま終わる可能性もありますし、
逆にドル箱自販機になる可能性だってあります。
私個人的には、3年5年と長いスパンをかけてでもしっかり収益を
もっとあがていきたいと思ってますので、是非チャレンジはして欲しいです。
>【希望ご予算】
>大変恐縮ですが、〇〇万円〜〇〇万円しかありません。
承知致しました。まずはMAX〇〇万円として
上記内容をどこまで私の方でお手伝いするのか、
相談しながら進めさせて下さい。
>【自由欄】
>ざっくりこちらの記事で私の活動をまとめてます。
>https://note.com/〇〇
ページに記載ある以下のチャンネルが
どのくらい誘導出来ているのか分かりませんが、
ここをもっとユーザー向けに分かりやすく
まとめた方が良いと思います。
ウェブサイト
https://〇〇.com
インスタグラム2
タグボート
動画
1
2
>いろいろ声をかけられて、忙しく活動はしているのですが、
>ほとんどボランティアで、マネタイズができていません。
>ビジネス視点から考えると、何やってるんだかって、自分でも呆れています。
本業としての収益がまず第一かと思いますので
その場合やはりビジネスとして
・HP(公式|クライアント向け)
でしっかりビジネス感を伝えた方が良いと思います。
>いろいろSNSも試してみましたが、フォロワー増やすのはなかなか難しいですね。
自分も今年1月から、本格的にTwitter(仕事用・ブログ用)の2種で
初めてますが、やっとフォロワー100程度です。
*相互フォローは一切は無し。
ですが、検索流入とは別の流入口は必須だと思ってます。
>〇〇は自分の予想よりかは、動きはあるのですが、
>〇〇費、〇〇料などコストがかさみ、
>しかも、〇〇経由で、販売しているので、それだけで生活するの至難の技です。
経費課題、お察しします。
ちなみにネット販売はしていなのでしょうか?
>今まで時間を切り売りして働いてきてしまったので、
>これからは自分のコンテンツをしっかりと築いて、ストック型の収入を増やしていきたいと思い、
>ご相談のメールを差し上げました。
「〇〇」の文面を読みました。
ブログに特化するのであれば、このテーマは強いかもしれません。
例えば本業である〇〇とは別で
「手軽に作れる〇〇アイテム」をブログで発信で
マネタイズする方向もありだと思います。
最後に、私のマネタイズブログですが
https://katori.blog
東京の平凡40代男の雑記ブログとして
→ 美容 健康 ダイエット/住まい/
家族/娯楽&趣味/食/仕事/のテーマを軸に配信してます。
記事数は過去の日記も含めると700投稿以上で、
2018/10からの記事としては、現在230記事ほどです。
PVは4月が58000PV程で、その中でダントツでPVを稼ぐのが
〇〇記事です。他上位PV数を稼ぐのが20記事ほど、
残りの記事はロングテールでのPV稼ぎとなります。
今回、Mさんが優先的に取り組みたい事をまとめて頂き、
私の過去の経験や知識でお力になれるのであれば嬉しく思います。
私の本業はHP制作なのですが、実際
副業としてのブログマネタイズも相談受けたり、
変な感じではありますが。

ここまでをメールで返信し、
以下、Mさんからの返信です。
カトリさま
すごくご丁寧にありがとうございます。
まさにその通りなんです。
活動が多岐に渡っているので、情報を整理して、どのように見せると伝わるのか?そして、どうしたらコアなファンが増えるのか?
目下の課題です。
何か良い方法ありますか?
ですが、予算MAX〇〇万円でカトリさんに何をどこまでお力を貸して頂けるのか?
ご負担や失礼にならないように、そのあたりすり合わせがしたく思います。
ワードプレスの保守と内容の変更を自分でできるのか?は心配な点ではあります。
取り急ぎ現在のタンブラーのパスワードはこちらです。
タンブラー 〇〇
PS 〇〇
こちらで入って頂ければ、アナティクスが観られるかと。
私は見方は分からないのですが。
現在、〇〇のウェブからオンラインで販売はしてます。
今後はBaseかStores あたりを使って自分でも販売していくのもありなのか?考えているところです。
ところでカトリさんは〇〇にご興味ありますか?
〇〇作品は商品とは、ちょっと違う性質があるので、そのあたり戦略のアイデア次第で化ける可能性は大いにあるのですが、難しいところです。
ご意見伺えると助かります。

その後、以下お送りし、明日以降ご相談の続きを致します。
Mさま
カトリです。
お世話様です。
改めて内容を把握して
早めにご返信致します。
まずは折り返しのみで失礼いたします。
#
タンブラーログイン情報
ありがとうございました。
一度ログインしてみます。
以上、本日の日報を終わります。
\創業20年の信頼と実績/ 《独立 開業 起業》 個人事業向け ホームページ制作ならお任せ下さい。 ロゴ・名刺もセットで対応致します。良心価格で制作後の《サポート》もしっかり対応! -東京都荒川区南千住- (株)カトリデザイン事務所 https://www.katori.co.jp → お問い合わせ