荒川区のフリーランス グラフィックデザイナーさんより
新規ご相談として、荒川区でフリーランスグラフィックデザイナーをされている方より、ホームページ制作に関して、「コーディングのみ依頼出来ますか?」とのご相談を頂きました。

初めてご連絡させて頂きます。
当方、荒川区町屋にて、フリーランスのデザイナーを営んでおります。
不躾ながら、webコーディングのみの案件も受けて頂けますでしょうか?
デザインは仕上がっています。
お互いに荒川区で仕事を営んでいるのでこれを機会にお近づきになれたら大変嬉しく思います。
よろしくご検討の程をお願い申し上げます。

はじめまして
コーディングのみでも
ご相談は可能です

早速のご返信ありがとうございました。
こちらの内容でのコーディングを依頼したいと思っています。
日程とお見積もりをお願いします。
アートボードはPDFで送ります。
テキストデータはPDFから拾えると思います。
Adobe XDデータ等
ttps://firestorage.jp/download/〇〇
使用書体は、
見出し等はゴシックMB101、本文はNoto Sans C JK JP です。
極力、似たものでお願いします。
◎サンプルリンク(モックアップ)
https://xd.adobe.com/view/〇〇/
「〇〇」のページ全て
●Q&A
クリックすると答えが出てくるタイプ
(+と-で表記するタイプ)
●お問い合わせアドレス
確認中⇨ 後送
何卒よろしくお願いいたします。
ここで1つ不審な点が!
ご相談=お問合せメールを頂きまして、署名があったのですが、そこにはURLがありませんでした。(屋号と名前と携帯番号のみ)
一応ネットで『検索』してみたのですが 何の情報も出て来ず・・・
同じ荒川区との事で是非ともお近づきにはなりたいのですが、このご時世まずはネット検索しお相手をチェックするのは日常茶飯事。
それが全くカスリもしなければ、情報が1つも出て来ないとなると…
相手の情報が分からない状態で、たやすく見積もりを出すの事に躊躇した私は、

御社HPと会社概要を
お教え頂けますでしょうか
とメール致しました。
が!
半日経つが返事が来ない…不審だ!?
あれ!返信が来ないぞ!
概要くらいなら、さっと送ってもらえるかと思ってましたが返信が来ず…
不審だ!? いやでも荒川区町屋はご近所だし、文面は怪しい感じが無かったからなぁ..
よし携帯番号あるし、かけてみよう♫
フリーランスさんの携帯番号へ電話してみる

〜着信中の音楽が流れる♫〜
ガチャ(繋がった)
〇〇さんでしょうか?
荒川区のカトリデザイン事務所です
お見積もりをご提出する件で確認したい事があり、お電話致しました
宜しいでしょうか?

あ!お世話になります!
お電話頂き恐縮です。。
まだメールのご返信ができておらず申し訳ございませんでした!

実は、〇〇さんのメール署名にURLが無かったので、失礼ながら検索させて頂きました。
ですが情報が全く出て来ず『概要をお知らせ下さい』とメールをしたのですが、ご返信も無かったので不審に思い、大変失礼ながらお電話にて実態を確認させて頂いた次第です。
このご時世、web検索が当たり前なので当社としても取引先となるお客様の情報は事前に確認しておきたく。
〇〇さんの事、教えて頂けますでしょうか?

その通りですね… 大変申し訳ございません。
ネットでは名を出さずにフリーランスの仕事をしておりまして,,
この地域で20年ほどになります。
是非、同じ荒川区内と言う事でお近づきになれればと思い…
取り急ぎ、簡略なポートフォリオをお送り致します!

ありがとうございます
ポートフォリオあるのですね!であれば絶対署名に添えた方が安心感ありますよ笑
ひとまずは内容理解出来ましたので、是非お力添えさせて頂ければと思います
一応、今回コーディングに関しては信頼のおける外注フリーランスが担当する事になります
で、実は既にその外注フリーランスへ見積もり依頼し、手元に来てますので、この後メールでお送り致します(CCに外注フリーランスも含め)

ありがとうございます!お待ちしております!
電話の後、ポートフォリオが送られてくる

先程はお電話の連絡ありがとうございました。
そしてご連絡遅くなりまして失礼をいたしました。
同じ荒川区で活動しているという点で共感していただいたという事で私も大変嬉しく思います。
弊社のポートフォリオをお送りいたします。
こちらを拝見頂き、弊社の今までの実績を見て頂きたく思います。
今回のご縁を大切にしたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
よろしくお願いいたします。
外注フリーランスのHTMLコーディング担当を紹介
今回の流れを、そのまま外注フリーランスのHTMLコーディング担当へ伝えました。そして早速CCに含め、グラフィックデザイナーさんへ以下ご連絡致しました。

先ほどはお電話にて
─────────────────
〒〇〇
東京都〇〇
mail:〇〇@gmail.com
Tel :080-悩み無用2
相手の情報が全く不明だと不審感が..
今回は私の勘違い(勝手な不審感)で、事なきを得ました。
ですがこのご時世、ネットで情報が出て来ない相手を仕事をするのはある意味危険な行為に等しいと感じる方も多いと思います。
私は自ら電話し、相手の所在を確認する事が出来たので安心致しましたが、そうで無かったら本当は怪しくない方なのに、せかっくのビジネスチャンスを棒に振る可能性もあった訳です。
今回はまだ見積もり提出までの段階ですので、実際に『仕事する・しない』は今現在分かりません。
ですが、同じ荒川区エリアと言う共有点もあり、また年も近く(相手が3つ上)でしたので、どこかのタイミングでまたお話しさせて頂ければと考えております。
そう考えると、私なんぞ
などなど、他にも色々と出しまくり。
何と言う安心感なんだ♫
以上、本日の約3000文字の日報を終わります。
\創業20年の信頼と実績/ 《独立 開業 起業》 個人事業向け ホームページ制作ならお任せ下さい。 ロゴ・名刺もセットで対応致します。良心価格で制作後の《サポート》もしっかり対応! -東京都荒川区南千住- (株)カトリデザイン事務所 https://www.katori.co.jp → お問い合わせ